皆さまはじめまして!
30代で2児のママのconamiと申します(*^^*)
はじめてなので、自己紹介したいと思います。
家族構成
家族構成は、パパ・長女(5)・長男(1)の4人家族です。
パパは基本優しくヒョウキン者で、時にアホのような行動をとって私たち家族を笑わせてくれます。(※ディスってないよ~w)
娘はとにかく我が強い!強いと言うか強すぎる!!甘えん坊で演技派で、怒ると手が付けらせません( ゚Д゚)
でも息子の面倒を積極的に見てくれるし、優しい一面もあり基本的にはイイ子です♡
息子は我が家の癒し担当!性格はおっとりだけど、食べ物のことになると目の色が変わり『早く食い物よこせ~!!』といわんばかりの食いしん坊ー!!
将来の食費が、今から心配です・・・(;^ω^)
職業
仕事は3月まで医療事務員でした。
約7年の在籍で、環境にも恵まれ結構楽しい職場でした♡
4月からは心機一転!!夫婦2人で農家として働いています(*^^*)
人生の分岐点になったかな?
なぜ農家に転職したかというお話は、またおいおいブログに書いていきます♪
興味がある方は、ぜひ読者登録お願いします♡
いやらしいわ~(笑)
なれない農作業に心が折れることもありますが、日々アースを感じながら元気に?働いております!!
私の中身
そして conamiさんの性格?中身ですが・・・
- 電話対応が苦手
- 優先順位を決めれない
- こうすればいいよ、こう言えばいいよと言われても実行しようとすると忘れてしまう
- 空気を読むのが苦手
- お金と時間の管理が下手
- 人の言っている言葉を理解するのに時間がかかる
- 危機感があまりない
- 片付けができない
- 気になったことをひたすら調べたり、寝る時間を削ってまでも満足するまでやりたいことをやってしまう
- 料理が大嫌いで、大人用と離乳食を同時に作れない
- 家事は好きではないが、完璧にやらないと気持ち悪く完璧にやろうとする
- 何もかも嫌になり現実逃避をしたくなる
- スマホで調べ物をしていると、全く別の他の事を思い出して、今度はそっちを調べてしまい結局なにも解決しない
- 物忘れがひどく、車と家を何往復もする
- 臨機応変な対応ができない
こんな感じです( ;∀;)
ややややばくないですか??
これが私なんです(:_;)
え?絶対こんな人間と仕事したくないーーー!!!って思いますよね?
私も嫌だわ・・・(笑)
よく今まで社会で頑張って(もちろん周りの方も( ;∀;))これたなって思います。本当になんでこんな簡単な事ができないんだろう?なんで私はこんなバカなんだろう?と何回も思いながら生きてきました(:_;)
でもある日テレビ番組で、私ととても良く似た症状の方がいて、その方はある病気を患っていました。それがADHDです!!そこで初めて『私を苦しめているのは、この脳の病気なのかもしれない!!』と思ったのです。
大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)
そもそも『ADHDって何?』と思ったあなた!!
こちらへどうぞ!!
なんせ人様に説明するのが下手でして( ;∀;)
ADHDとは?|どんな症状なの?|大人のためのADHDサイト
上の症状と照らし合わせてみると、まさに私ですがな!!!
最初は『発達障害』と言う言葉にショックはありましたが、長年悩まされ続けていたのは病気のせいだったんだ!!と逆にスッキリした気持ちで割り切ることができました(^◇^)
・・・あ、ちなみに専門医を受診して、ADHDと診断されたわけではありません。
めっちゃ確定してる人っぽく書いてますが(;^ω^)
いつ発症?
思えば私の場合、娘を妊娠する少し前から、おや?と思い始めた気がします。
主人からも、その辺からおかしかったと言われました。
そして妊娠・出産を機にどんどんひどくなったと自覚してます!
産後の職場復帰で更に仕事ができなくなり、かなりしんどかったです。
受診のタイミング
これはなぜか踏ん切りがつかず、受診のタイミングを逃している感じがします(:_;)
なんでだろう?確定されたくもあり、発達障害というのが怖いという思いもあるのかな。あれ?全然割り切れていないじゃないか(;'∀')
春に退職したし、そこへのストレスも減ったって言うのもあるかもしれません!!
この病気は診断されても治るものでもなく、これからどうこの症状と向き合っていくかが重要だと、他のブロガーさんがおっしゃってました。
でも早めに受診をして、大人のADHDと確定診断されれば、まわり(家族)への理解を求めることはできますよね!
うん!やっぱり専門の病院へ行こう!!
受診結果は、もちろんブログで発表させて頂きます(^◇^)
以上!conamiの自己紹介でした(*^^*)
これから、ちょくちょく育児の事なども更新していくので、ぜひまた覗きに来てください(^◇^)☆